
サカモトのうマーカー。テレビ取材の依頼がある度に「これどうですか?!」とおすすめして打ち合わせでひとしきり盛り上がるものの採用されないマーカーです。
なぜなら「テレビでは香りが伝わらないから」だとか。
(しかしヒルナンデスで以前紹介されたようです)
まーくだらないのですが香りペンです。とても良いです。
こちらのホットドッグは「ケチャップ(赤)」と「パン(青)」。
このようにしっかりマーカーとしての機能は果たしています。
そして香りがものすごいです。
文房具メーカー「サカモト」は面白バラエティー系文房具が得意でその発想とラインナップ、完成度が素晴らしい会社です。
私もたくさん好きな文房具がありますが、今のところ「うマーカー」がトップです。
先日、ロシアにいる日本人の小学生男子にお土産で持って行ったところご家族と大盛り上がりでした。
本当に持って行ってよかった。
香り付きペンや香り付き消しゴムは訪日観光客の方々からお問合せがある商品なのですが中でもうマーカーはそのラインナップが独特すぎるのです。
ではもう一度見てみましょう。
一番上の「やきそば」、片方青のりですからね。
他にも種類はありますので店頭で見かけたらぜひ全色買ってください。
私もそろえるつもりです。
香りを確認しすぎて鼻につかないようご注意を。
2018.1.26.
うマーカー(サカモト)
※こちらのサイトでは全ての写真、文章の無断転載をお断りしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最近のお仕事】
お時間のある時にこちらもぜひご覧ください。
●1/24公開【価格ドットコム・連載】
文具ソムリエール・菅未里と色物文具ライター・きだてたくの「文具対談」
「無抵抗感に目からウロコ! ガラス製「カッターマット」の知られざる実力」
ガラス製のカッターマット、こんなに使いやすいなんて驚きました!
●1/23公開【森市文具概論・連載】
文具ソムリエール菅 未里の文具相談室
「至れり尽くせりのカードホルダー。作ったのは……?」
●1/20発売 徳間書店『文野さんの文具な日常』二巻(榎本あかまる著)コラム掲載