
こちらは8月下旬に行われた「ロフト手帳博」のプレイベントの様子です。
9月1日から本格的に始まる手帳シーズンを前にロフトアプリ会員の中から選ばれた手帳ユーザーやプレスの方々がこのイベントに参加しました。
皆さんいろいろとブログやTwitterなどでその様子をレポートしていますので「ロフト手帳博」を検索していただくとして、私が気になったのはまずはこちら。
「ほぼ日手帳」。ロフト専売品もあるということで毎年気になるのですが、
今年はこれ!ミッケ柄!
かわいい!
全三種類ということなのですがもう全種類ほしい。
私はミッケ世代ではないのですがこの柄はかわいいですね……。
ほぼ日3000円以上購入(だったかな)でほぼ日ガチャもできるとかでちょっと楽しい。
ロフト限定のクオバディスは前回ロディアカバーでもコラボがあった長場雄さんのデザイン。
素敵……定番の大きさなので再来年もつかえるように二つ買いしようかと考えてしまうほど。
何を血迷ったのかロルバーンのご当地モチーフロルバーンも気になりました。
左上はクレープ(東京)、右上はメロン(北海道)、右下は京野菜(京都)、左下は外郎(名古屋)だそうです。
答えはこのブログの最後にするとします。
そして今回は!「文房具の女子会」で大好評だったHININEさんのオリジナルノート……ではなく「オリジナルダイアリー」!
オーダーブックを使って表紙やリング、バンド、名入れなどを選べます。
このオーダーブックがとても凝っていて、このように表紙とバンドの色合いなどを確認しながらセレクトできます。
前回のオーダーノートと違い、今回はロフト25店舗で受注し、おおよそ2週間程度でお渡しできるようになるそうです。
ロフト手帳博限定で9月1日~11月末まで開催とのことなので気になる方は早めに。
というわけで本日から開催のロフト手帳博、明日のお休みの予定が決まっていない方はぜひ。
ちなみにまだ来年まで時間あるから今はいいやーという方にお知らせしておくと、人気の手帳は年末にはとっくになくなっています。
9月~10月が選び時ですよ!
あ、そしてロルバーンの答えは「明太子(博多)」でした!
2018/9/1
※こちらのサイトでは全ての写真、文章の無断転載をお断りしております。
【最近のお仕事】
8/31公開 価格ドットコム連載 文具ソムリエール・菅未里と色物文具ライター・きだてたくの「文具対談」
段ボールがコピー用紙のように切れる! 大人&キッズ向け最強カッターはこれだ
8/31公開 ペンハウス「逸品の小部屋」連載「文房具の衣替え」
Gakken『GetNavi』2018年10月号 掲載
森市文具概論【文具ソムリエール菅未里の文具相談室】子どもたちの宝物を守る方法
はたラボ ビジネスの場面で役立つ文房具5選 文具ソムリエールに聞いてみた